2022/3/14(月) 11:00 より、ドラクエ9イベントの第2弾が開始となりました。仲間にできるドロップモンスターに「デスプリースト」「ウパソルジャー」「りゅう兵士」が追加されています。
そこで今回は【ドラクエタクト】ウパソルジャーの入手方法・おすすめ周回場所は?ドロップ率検証100周分!について紹介します。
【ドラクエタクト】ウパソルジャーの入手方法は?
まずは、ドラクエタクトのウパソルジャーの入手方法についてです。
ウパソルジャーは、DQⅨイベント「まものにも やさしく」の「しかばねのきおく」のステージをクリアすると、確率で入手できます。
難易度はノーマル・ハード・ベリーハードの3段階あり、全ての難易度で入手可能です。また、ウパソルジャー41体で覚醒レベルが最大の5凸になります。
5凸を目指すためには、何度も周回していく必要があります。
【ドラクエタクト】りゅう兵士の入手方法・おすすめ周回場所は?
【ドラクエタクト】ウパソルジャーのおすすめ周回場所は?
次に、どこを周回すべきか、100周分のドロップ率検証のデータを元に、ウパソルジャーのおすすめ周回場所を解説していきます。
ウパソルジャーのドロップ率・スタミナ効率
難易度:ハード | |||
ドロップ | 獲得 | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
14/50(28%) | 14体 | 10×50=500 | 35.71 |
難易度:ベリーハード | |||
ドロップ | 獲得 | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
18/50(36%) | 18体 | 15×50=750 | 41.66 |
ハード・ベリーハード100周分のドロップ率検証結果から、ウパソルジャーのおすすめ周回場所は「ハード」となります。
ドロップ率では、ベリーハードの方が良いのですが、1ドロップあたりの消費スタミナでみると、ハードの方が結果的にお得です。
ウパソルジャーのハマリ回数
難易度:ハード | |
ハマリ履歴 | 3,2,5,5,6,5 |
最大ハマリ | 6回 |
平均ハマリ | 4.33回 |
難易度:ベリーハード | |
ハマリ履歴 | 7,3,1,1,1,4,1,2 |
最大ハマリ | 7回 |
平均ハマリ | 2.5回 |
低ランク(Eランク)モンスターなので、ハード・ベリーハードともに、ハマることがあまりなかったです。
それでもハードの方が多少はハマリが発生しやすい傾向にあります。
【ドラクエタクト】サンディの入手方法・結晶のおすすめ周回場所は?
メダル・ゴールド・経験値効率
難易度:ハード | ||||
DQⅨ メダル | 36,40,44 AVG40枚 | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 4枚 | |
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
DQⅨ メダル | 66,67,68,69 AVG67,5枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4,5枚 | |
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
その他副産物の効率については、メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなっています。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ウパソルジャーに関するTwitterの反応
最後に、ウパソルジャーに関するTwitterの反応まとめになります。
ウパソルジャー ドロップ
41/83 = 49.4%設定25%としても、母体含む41体を83周以内に集めきるのは67万回に1回程度の奇跡
ドロ率かなり高いのかな
ちなみに秘境は0枚でした#ドラクエタクト— にゅあくしょん@タクト (@C8yN6QV6OrrXCjM) March 17, 2022
- デスプリーストとウパソルジャー完凸出来た
- (りゅう兵士より)ウパソルジャーの方が気になるかも
- Cランク以下大会とかきたら使えるかな?
- 朗らかな顔してる
- ドラクエタクトのウパソルジャーを完凸しました
- ウパソルジャーさん完凸
- 可愛いから完凸させる
- ウパソルジャー可愛くない!?
- ウパソルジャー完凸目指すかー
- ウパソルジャーはランクEなので出が良かった

見た目に愛嬌があって人気ですね