スクウェア・エニックスのDQナンバリング特報PVどおり、ドラクエタクトにDQⅧイベントが2021/09/30 11:00 より開始されましたね。
そのDQⅧイベントの新装備に「マジカルメイス」「さんぞくのオノ」の2種類が登場!
そこで【ドラクエタクト】さんぞくのオノのおすすめ周回場所や錬金効果は?について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】さんぞくのオノのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのさんぞくのオノの入手場所・おすすめ周回場所についてです。
さんぞくのオノの入手場所
さんぞくのオノの入手場所は2つあるので、それぞれ紹介していきます。
1つ目は、ドラクエタクトのDQⅧイベントの魔性の道化ドルマゲスを追え!の闇の遺跡です。
そして、さんぞくオノの入手出来る場所は「地下3階・地下8階・地下14階」の3つになっています。
ステージクリア時に、確率でさんぞくのオノがドロップするので、そうび錬金回数を増やしたい場合は、何度も周回して集めていく必要があります。
2つ目は、DQⅧメダル交換所です。
こちらでは、さんぞくのオノ1個を100枚のDQⅧメダルと20回まで交換できます。それ以降は1個250枚のDQⅧメダルと交換で入手となります。
DQⅧイベント期間中に、ストーリーやイベントなどのステージをクリアすることで、DQⅧメダルが入手できます。
闇の遺跡の各スタミナ効率
地下8階・地下14階の2つの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
さんぞくのオノ効率 | ||||
地下8階 50周 | 19/50 38% | 獲得 31個 | 消費スタミナ 12×50=600 | スタミナ効率 19,3 |
地下14階 50周 | 25/50 50% | 獲得 52個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 14,4 |
DQⅧメダル効率 | |||
地下8階 50周 | 35/42/49 AVG42枚 | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 3,5枚 |
地下14階 50周 | 45/60/75 AVG60枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4枚 |
ゴールド効率 | |||
地下8階 50周 | 1周 60G | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 5G |
地下14階 50周 | 1周 75G | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 5G |
経験値効率 | |||
地下8階 50周 | 1周 1,800EXP | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 150EXP |
地下14階 50周 | 1周 2,250EXP | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 150EXP |
DQⅧイベントの魔性の道化ドルマゲスを追え!闇の遺跡の地下8階・地下14階を合計100周した検証結果から、さんぞくのオノのおすすめ周回場所は「地下14階」です。
スタミナ効率は約1,3倍の差で「地下14階」の方が良くて、獲得個数を見ても1,6倍以上の差があります。
最大ハマリに関しては、地下8階の6回に対して、地下14階は5回と、こちらはあまり差がありませんでした。
その他には、DQⅧメダル効率は地下14階が若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】さんぞくのオノのおすすめ錬金効果は?
ドラクエタクトのさんぞくのオノのおすすめ錬金効果についてです。
錬金効果 【虹】 | 錬金効果 【金】 | 錬金効果 【銀】 | 錬金効果 【銅】 |
オノむそう 威力+7% | オノむそう 威力+6% | オノむそう 威力+5% | オノむそう 威力+4% |
蒼天魔斬・極 威力+7% | 蒼天魔斬・極 威力+6% | 蒼天魔斬・極 威力+5% | 蒼天魔斬・極 威力+4% |
HP+45 | こうげき力+8 | こうげき力+6 | こうげき力+5 |
ー | こうげき力+7 | HP+37 | HP+28 |
ー | HP+43 | HP+34 | HP+26 |
ー | HP+40 | HP+31 | HP+23 |
ー | MP+11 | MP+9 | MP+6 |
ー | MP+10 | MP+8 | MP+5 |
ー | ー | MP+7 | MP+4 |
ヤンガス専用
DQⅧコラボで新たに追加されたヤンガスに装備させるなら「オノむそう威力+7%」×3枠がおすすめ錬金効果になります。
必殺技の蒼天魔斬・極は、1度の戦闘で1回しか使えないので、汎用性を考えるとオノむそうの方が高いのでおすすめです。
高難度クエスト用
高難度クエスト用として使いたいなら「HP+45」×3枠がおすすめ錬金効果となります。
HP盛りはオチェアーノの剣や、プラチナソード等の装備でも出来ますが、手持ちにHP盛り装備が複数あると何かと重宝します。
例えば、高難度クエストで敵のMP切れを狙う時や、総力戦で複数のパーティーにHP盛り装備を使いたい時などに使えるからです。
※総力戦は一度使った装備の使い回しが出来ません。
物理アタッカー用
ヤンガス以外の物理アタッカーにも装備させたい場合は、「こうげき力+8」×3枠がおすすめ錬金効果となります。

3枠全て【虹】や【金】を揃えるのは難しいと思うので、ある程度の妥協をしつつ錬金していきましょう!