2022/3/4(金) 14:00 より、ドラクエ9イベント「宝の地図が示す先」が開催されています。
そのイベントでは、女神の果実、ゴールド、古文書などのアイテムが入手でき、その挑戦には「終わりなき秘境の地図」「あらぶる光の地図」「見えざる魔神の地図」が必要です。
そこで今回は【ドラクエタクト】見えざる魔神の地図の入手方法・おすすめ周回場所は?ドロップ率検証500周分!について紹介します。
【ドラクエタクト】見えざる魔神の地図の入手方法は?
ドラクエタクトの見えざる魔神の地図の入手方法は、2つあるので紹介します。
【ドラクエタクト】終わりなき秘境の地図の入手方法・おすすめ周回場所は?
1つ目は、DQⅨイベント「願いをかなえて」にある全てのイベントから入手ができ、ステージクリア後に確率でドロップします。
「見えざる魔神の道」の挑戦回数を増やしたい場合は、何度も周回して集めていくようにしましょう!
2つ目の入手方法は、DQⅨメダル交換所です。
こちらでは、見えざる魔神の地図1枚を500枚のDQⅨメダルと3回まで交換ができます。
DQⅨメダルは、イベント期間中にストーリー・イベントなどのステージをクリアして集めていきましょう!
Sponsored Link
【ドラクエタクト】見えざる魔神の地図のおすすめ周回場所は?
次に、どこを周回すべきか、累計500周分のドロップ率検証のデータを元に、見えざる魔神の地図のおすすめ周回場所を解説していきます。
見えざる魔神の地図のドロップ率・獲得個数・スタミナ効率
難易度:ハード | |||
周回場所 | ドロップ | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
悪魔の呼ぶ声 | 0/50(%) | 10×50=500 | – |
せんぱいとお呼び! | 2/50(4%) | 250 | |
小悪魔のマストアイテム | 2/50(4%) | 250 | |
ワケあり商人 | 1/50(2%) | 500 | |
闇竜の試練 | 3/50(6%) | 166.6 |
難易度:ベリーハード | |||
周回場所 | ドロップ | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
悪魔の呼ぶ声 | 2/50(4%) | 15×50=750 | 375 |
せんぱいとお呼び! | 2/50(%) | 375 | |
小悪魔のマストアイテム | 1/50(2%) | 750 | |
ワケあり商人 | 2/50(4%) | 375 | |
闇竜の試練 | 6/50(12%) | 125 |
上記5ステージのハード・ベリーハード500周分のドロップ率検証結果から、見えざる魔神の地図のおすすめ周回場所は「闇竜の試練:ベリーハード」です。
ハード・ベリーハードともに、闇竜の試練は若干ドロップしやすい傾向にありますが、どこを周回してもドロップ率は激シブといえます。
見えざる魔神の地図のハマリ回数
難易度:ハード | |||
周回場所 | 履歴 | 最大 | 平均 |
悪魔の呼ぶ声 | 49回 | 49回 | – |
せんぱいとお呼び! | 2,1,42回 | 42回 | 15回 |
小悪魔のマストアイテム | 13,27,5回 | 27回 | 15回 |
ワケあり商人 | 17,30回 | 30回 | 23.5回 |
闇竜の試練 | 19,23,2回 | 23回 | 14.6回 |
難易度:ベリーハード | |||
周回場所 | 履歴 | 最大 | 平均 |
悪魔の呼ぶ声 | 36,9回 | 36回 | 22.5回 |
せんぱいとお呼び! | 27,16,2回 | 27回 | 15回 |
小悪魔のマストアイテム | 22,25回 | 25回 | 23.5回 |
ワケあり商人 | 5,24,16回 | 24回 | 15回 |
闇竜の試練 | 7,13,2,2,14回 | 14回 | 7.6回 |
ハマリ回数の観点からも、やはり闇竜の試練は、他の周回場所よりも効率が良い傾向にあります。
【ドラクエタクト】あらぶる光の地図の入手方法・おすすめ周回場所は?
【ドラクエタクト】見えざる魔神の地図に関するTwitterの反応
最後に、見えざる魔神の地図のドロップに関するTwitterの反応まとめです。
- ベリハ374周:見えざる魔神の地図13枚(3.5%)
- せんぱいとお呼び!ベリハ162周:見えざる魔神の地図10枚(6.17%)
- 悪魔の呼ぶ声ベリハ32周:見えざる魔神の地図2枚
- せんぱいとお呼び!ベリハ220周:見えざる魔神の地図9枚
- ベリハ210周:見えざる魔神の地図5枚(2.4%)
- せんぱいとお呼び!ベリハ49周:見えざる魔神の地図2枚
- 朝から40週しましたが、見えざる魔神の地図しかドロップせず…
心折れそう - 宝の地図のドロップ偏りすぎ

めげずに周回あるのみですね