2022/3/23(水) 11:00 より、ドラクエ9イベントの第3弾が開始となりました。仲間にできるドロップモンスターに「ぬしさま」「レッドドラゴン」「リビングスタチュー」が追加されています。
そこで今回は【ドラクエタクト】ぬしさまの入手方法・おすすめ周回場所は?ドロップ率検証100周分!について紹介します。
【ドラクエタクト】ぬしさまの入手方法は?
まずは、ドラクエタクトのぬしさまの入手方法についてです。
ぬしさまは、DQⅨイベントクエスト4章1話「ゴレオン将軍」の初回クリア報酬になっています。←2周目以降はドロップしないので注意!
素体入手後は、DQⅨイベント「それいけ!スラクト探検隊」の「幻の巨大魚を追え」をクリアすると、確率でぬしさまを入手できます。
難易度はノーマル・ハード・ベリーハードの3段階あり、全ての難易度で入手可能です。また、ぬしさま41体で覚醒レベルが最大の5凸になります。
5凸を目指すためには、何度も周回していく必要があります。
【ドラクエタクト】ウパソルジャーの入手方法・おすすめ周回場所は?
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ぬしさまのおすすめ周回場所は?
次に、どこを周回すべきか、100周分のドロップ率検証のデータを元に、ぬしさまのおすすめ周回場所を解説していきます。
ぬしさまのドロップ率・スタミナ効率
難易度:ハード | |||
ドロップ | 獲得 | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
6/50(12%) | 6体 | 10×50=500 | 83.33 |
難易度:ベリーハード | |||
ドロップ | 獲得 | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
10/50(20%) | 10体 | 15×50=750 | 75 |
ハード・ベリーハード100周分のドロップ率検証結果から、ぬしさまのおすすめ周回場所は「ベリーハード」となります。
ドロップ率・スタミナ効率ともに、ハードもそこそこの効率は出せていますが、後述するハマリの面で差が顕著に出ています。
ぬしさまのハマリ回数
難易度:ハード | |
ハマリ履歴 | 8,3,18,2,5,1 |
最大ハマリ | 18回 |
平均ハマリ | 6.16回 |
難易度:ベリーハード | |
ハマリ履歴 | 6,2,5,2,1,4,4,4 |
最大ハマリ | 6回 |
平均ハマリ | 3.5回 |
一度ハマってしまうとハードはなかなか出ないことがあるため、安定的にドロップしてくれるベリーハード周回をおすすめします。
メダル・ゴールド・経験値効率
難易度:ハード | ||||
DQⅨ メダル | 36,40,44 AVG40枚 | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 4枚 | |
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
DQⅨ メダル | 66,67,68,69 AVG67,5枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4,5枚 | |
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
その他副産物の効率については、メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなっています。
【ドラクエタクト】竜王・シドー・ゾーマ・デスピサロの地図のおすすめ周回場所は?
【ドラクエタクト】ぬしさまに関するTwitterの反応
最後に、ぬしさまに関するTwitterの反応まとめになります。
完凸ドロップ率共有
・ぬしさまベリハ周回▶︎237周
総スタミナ▶︎3,555スタミナ
ドロップ数▶︎42体
ドロップ率▶︎17.7%完凸優先度【★★★】
特技、特性、ステータスとかなり高水準な唯一無二のモンスター!
ドロップ率悪いが完凸は必須。#ドラクエタクト #ぬしさま pic.twitter.com/fwpuGpvjvv— とくりん (@tokurin_DQ) March 23, 2022
- ぬしさま170周完凸完成しました!!!
- ベリハ40/173 23,1%
- ぬしさま完凸
- 今日はぬしさまの漁が多かった
- ぬしさまカッコいい
- ぬしさま集めょう
- ぬしさまのベリーハード回ってます
- ぬしさまは、完凸目指して行くか

ぬしさまやっぱり配布来ましたねー!