真・DQⅣイベントのガチャ更新で「究極エビルプリースト」が満を持して登場!
今回は【ドラクエタクト】PvP環境を破壊?!究極エビルプリーストの性能評価は?ガチャは引くべきか考察!についての紹介です。
究極エビルプリーストSPスカウトのガチャを引く時の参考にどうぞ。

<記事進捗率>
[2023/1/24㈫1:00]10%
[2023/1/24㈫4:00]60~70%
[2023/1/26㈭3:20]100%
※随時更新していきます。
【ドラクエタクト】PvP環境を破壊?!究極エビルプリーストの性能評価
究極エビルプリーストの性能評価についてです。
LV130(5凸) ステータス | |||
HP | 1,328 | 素早さ | 475 |
MP | 546 | 賢さ | 475 |
攻撃力 | 262 | 移動力 | 3 |
守備力 | 402 | ウエイト | 65 |
属性耐性 | |||
激減 | 大弱点 | ||
ギラ | デイン | ヒャド | バギ |
状態異常耐性 | ||||
半減 | 無効 | 超弱点 | ||
呪文封じ | 休み | 眠り | 毒 | マヒ |
【ドラクエタクト】エビルネイルのドロップ率・ハマリ検証100周分!【おすすめ周回場所】
究極エビルプリーストのステータス
◆耐久性能…HP1,203は、開花後のゾーマより-5低い数値で、HP1,328はグレイナルと、守備力402はジャミラスと同値。呪文アタッカーとしては十分な耐久力はありますが、めちゃくちゃ高い数値とまではいきません。呪文アタッカーとして優秀な耐久性能です。※後述の基本特性、覚醒スキルで耐久性能でさらに強化可能。
◆MP最大値(燃費)…MP546は少年テリーと同値。呪文アタッカーとしては十分な数値はあります。全体でみても23位と優秀。あとは使用する特技の消費MPに依存しますが、後述する特技でMPが回復が可能なので、燃費に関しては気にしなくても良いでしょう。
◆行動順…素早さ475はJOKER同値。しんりゅう(473)、創造神マデサゴーラ(471)、オメガ(463)より行動順が速く、ミネア(487)、勇者ソロ(480)、ロトの勇者(476)より遅く動けます。
◆体技威力…体技威力はレベル依存且つ、タクト制作チームのさじ加減で決まるので、究極エビルプリーストを入手した方の情報待ちになります。分かり次第記載する予定です。
究極エビルプリーストの耐性
◆属性耐性…ギラ・デイン耐性なので、創造神マデサゴーラ(ギラ息)、勇者ソロ(デイン物理)に対して強く出れる一方、ヒャド・バギ弱点のため、サンタアリーナ(ヒャド)、ガボ(バギ)に弱いです。
◆状態異常耐性…PvPでは「混乱・眠り・魅了」がかなり強力な状態異常になっており、そのうちの1つ「眠りが無効」なのは強いです。マヒは超弱点なので、勇者ソロの烈火の剣閃(マヒ80%で付与)を警戒する必要があります。とはいえ、1ターン行動が止まるだけなので、気にせず攻めていくのも良いでしょう。
究極エビルプリーストの特技
◆[B特技]闇の覚醒…MP中回復(168)しつつ、呪文威力を上げる自己バフ。使用回数が3回に制限されていますが、MPを回復できるので長期戦にも対応できたり、攻撃が届かない位置でやることがない時に、使っておいて呪文威力を上げるだけでも強力!非常に使い勝手の良い特技です。
◆[A特技]永遠の眠り…2~4の可変射程で使いやすく、呪文中ダメージを5回当てれるので、ダメージ軽減のバリア剥がし、ダメージ1回無効、HP1で耐えるといった特性持ちに対しての強力!。しかも20%の眠り判定を5回も付与できる点も優秀。266×5=1,330ダメージ(完凸)。※マホカンタ持ちには通らないので注意。
◆[A特技]カオスストリーム…前方横5マス(2列)範囲のデイン・ドルマ呪文大ダメージ特技。りゅうおうのダークピラー、ゼシカの赤熱のベギラゴンの上位互換。さらに呪文反射不可なので、勇者ソロのマホステ状態の相手以外には確定でダメージが入ります。ばつぐんと等倍で2,050ダメージ出ます。(完凸)
究極エビルプリーストのリーダー特性・基本特性
◆[リーダー特性]悪魔系呪文威力+25%…現状の悪魔系の呪文アタッカーが「ヘルバトラー、サンタリーズレット、トリックグレイツェル」とメンツ的に弱く、リーダー特性が活躍する場面は少ないです。強力な悪魔系呪文アタッカー実装に期待!
◆[基本特性]究極の進化…開幕から3ターン体技反射のバリアを張りつつ、ダメージ20%を軽減。これにより、ガルマッゾ、真夏の女神ゼシカ、オメガ、フェニックスあたりをメタることができます。ダメージ軽減もつくので、耐久性能も向上します。
究極エビルプリーストの覚醒スキル
◆[1凸覚醒スキル]究極の肉体…HP70%以下と発動条件が緩く、最大HPの50%回復を2回も発動できます。前述の基本特性のダメージ軽減もあるので、低凸でもかなりの耐久性能になってきます。
◆[3凸覚醒スキル]完全無欠…しんりゅうの3凸覚醒スキル「龍の怒り」と同一の性能。HPを50%以上にさえ保っていれば、常時発動できます。与ダメージを20%アップできる超優秀な火力バフ。
◆[5凸覚醒スキル]最大HP+100…耐久性能アップ!
【ドラクエタクト】究極エビルプリーストのガチャを引くべきか
以上の性能評価から、究極エビルプリーストSPスカウトのガチャを引くべきか?についての考察結果です。
究極エビルプリースト実装前・攻略班の考察
ドラクエタクト系のYouTuber様の考察の紹介させて頂きます。名前のところから、前日性能考察の動画に飛べますので、詳しく知りたい方はチェックしてみて下さいね。




【ドラクエタクト×LAWSON】ローソンキラーマシン2のドロップ率・ハマリ検証120周分!完凸に必要な周回数も【おすすめ周回場所】
究極エビルプリーストの実装後・ガチャを引くべきか?まとめ
究極エビルプリーストの特徴をカンタンにまとめると以下の通りになります。究極エビルプリーストSPスカウトガチャを引く時の参考にどうぞ。
【ドラクエタクト】究極エビルプリーストに関するTwitterの反応
最後に、究極エビルプリーストに関するタクト界隈の反応まとめです。
【予告】
1/24(火)に「究極エビルプリースト」がピックアップされたSPスカウトを開催予定!
お楽しみに!#ドラクエタクト pic.twitter.com/8Xt3wjIYbw— ドラゴンクエストタクト公式 (@DQ_TACT) January 23, 2023
- 体技キャラを尽く潰しにきたー!!
- 悪魔系なのね
- 息じゃなくて体技反射かぁ
- 体技反射キタワァ—-!!!!
- 体技反射バリアだと…!
- これ結構強いのでは?
- 無凸でも燃費が良さそうなので強そう
- 息反射だと思っていたのに…
- いてつくはどう(体技)は反射されないですかね?
- 悪魔系なのが原作リスペクトしててイイ
- あぁ…ほしぃ
- 勝手に???だと思ってた。(笑)
- ???系かと思ったら悪魔系!?
- 70パーセント以下で回復は耐久強い
- え、強すぎる
- 激アツ!ジェムがまた無くなっちゃう、、
- オメガと水着ゼシカのPvP使用率が減りますね!
- どう考えても強そうなんでチケット&有償で奇跡の神引きさせてください