皆さん、ドラクエタクトのDQXイベントの進捗状況はいかがでしょうか?
友情ミッションでは、マイユの結晶・虹色のオーブ・英雄系の欠片etcが獲得できますが、それには「ヒューザの友情石」「マイユの友情石」「勇者姫アンルシア」を集める必要がありますよね。
そこで今回は【ドラクエタクト】勇者姫アンルシアの友情石のドロップ率・ハマリ回数検証500周分!【おすすめ周回場所】について紹介します。
※検証場所は、DQXイベント「アストルティア大陸生態調査」のノーマルを除く全ステージになります。
ヒューザ・マイユの友情石のおすすめ周回場所は?ドロップ率・ハマリ回数検証700周分!
Sponsored Link
【ドラクエタクト】勇者姫アンルシアの友情石のドロップ率
まずは、勇者姫アンルシアの友情石のドロップ率についてです。
ハード | ||||
周回場所 | ドロップ率 | 獲得 | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
マーブルン | 32/50 (64%) | 34個 | 10×50=500 | 14.7 |
ブルベリーノ | 12/50(24%) | 41.66 | ||
ガチャコッコ | 10/50(20%) | 50 | ||
デザートゴースト | 14/50(28%) | 35.71 | ||
ビッグハット | 20/50(40%) | 25 |
ベリーハード | ||||
周回場所 | ドロップ率 | 獲得 | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
マーブルン | 50/50 (100%) | 61個 | 15×50=750 | 12.29 |
ブルベリーノ | 29/50(58%) | 25.86 | ||
ガチャコッコ | 26/50(52%) | 28.84 | ||
デザートゴースト | 25/50(50%) | 30 | ||
ビッグハット | 25/50(50%) | 30 |
全体的にベリーハードの方が効率良く、ベリーハードは全てドロップ率が5割超えとかなり効率が良いことが分かりました。
また、マーブルンについては、友情石専用の周回場所になっているため、それ以外で効率が良かった周回場所に赤色で印を付けてあります。
※難易度ベリーハードのマーブルンは、勇者姫アンルシアの友情石が、確定で1個ドロップする仕様となっています。
【ドラクエタクト】勇者姫アンルシアの友情石のハマリ回数
次に、勇者姫アンルシアの友情石のハマリ回数についてです。
ハード | |||
周回場所 | 履歴 | 最大 | 平均 |
マーブルン | 2,1,1,1,2 | 2回 | 1.4回 |
ブルベリーノ | 5,7,1,3,1,5,4,2 | 7回 | 3.5回 |
ガチャコッコ | 9,1,1,6,3,1,4,5 | 9回 | 3.75回 |
デザートゴースト | 1,3,4,4,5,5,3 | 5回 | 3.57回 |
ビッグハット | 1,2,4,4,3,1,3 | 4回 | 2.57回 |
ベリーハード | |||
周回場所 | 履歴 | 最大 | 平均 |
マーブルン | ハマリなし | – | – |
ブルベリーノ | 1,2,1,1,1,1 | 2回 | 1.16回 |
ガチャコッコ | 3,1,2,2,1 | 3回 | 1.8回 |
デザートゴースト | 3,1,2,4,5,1 | 5回 | 2.66回 |
ビッグハット | 1,1,1,3,1,2,1,1,2 | 3回 | 1.44回 |
ドロップの安定感をみても、ハマリが少なめのベリーハードが全体的に良かったです。

友情石集めの参考にしてみて下さいね。