2021/11/18 11:00より、ドラクエタクト×ダイの大冒険コラボイベントの第2弾が開始となりましたね。
そのダイ大コラボの追加ドロップモンスターとして「ヒドラ」「ホロゴースト」の2体が登場しました。
そこで今回は【ドラクエタクト】ホロゴーストのおすすめ周回場所は?ドロップ率などSNSの反応も!について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ホロゴーストのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのホロゴーストの入手場所や、ドロップ率検証結果から判断したおすすめ周回場所についてです。
ホロゴーストの入手場所
ホロゴーストの入手場所の紹介していきます。
ホロゴーストは、ダイの大冒険コラボイベントのバルジの島の決戦!「魔影軍団」のステージクリア時に確率で入手できます。
凸を進めていく(覚醒レベルを上げる)には、ノーマル・ハード・ベリーハードの何れかの難易度を周回して集めていく必要があります。
素体含めて41体のホロゴーストが集まると完凸になります。
魔影軍団の各スタミナ効率
ハード・ベリーハードの2つの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
今回のドロップ率検証ではダイの大冒険イベントのみで、その他3ヶ所の入手場所の検証は行っておりません。
難易度:ハード | ||||
ホロゴースト | 7/50 14% | 消費スタミナ 12×50=600 | スタミナ効率 85,7 | |
ダイ大メダル | 40/48/56 AVG48枚 | 1スタミナ 4個 | ||
ゴールド | 1周 60G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,800EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
ホロゴースト | 16/50 32% | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 46,8 | |
ダイ大メダル | 60/67/74 AVG67枚 | 1スタミナ 4,46個 | ||
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
ダイの大冒険イベントのバルジの島の決戦!魔影軍団、ハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、ホロゴーストのおすすめ周回場所は「ベリーハード」です。
ドロップ率・スタミナ効率ともにベリーハードの方が良く、ドロップ率が2,28倍、スタミナ効率が1,83倍差という結果でした。
最大ハマリはハードが12回、ベリーハードが10回。
その他には、ダイ大メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
DQ3イベント4章2話のドロップ率検証動画【参考】
参考までに、DQ3イベントで入手できるホロゴーストのドロップ率検証動画です。
私が検証したダイの大冒険イベントとの比較にどうぞ。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ホロゴーストのドロップ率などSNSの反応は?
最後に、ドラクエタクトのホロゴーストのドロップ率などSNSの反応のまとめになります。
ホロゴーストは4凸まで。使う場所無いよなーと思いながら、開花が来ても慌てないようにと周回。
19/105=18.1%
久々の20%切りという悲惨なドロ率😭
メインは友情石集め、と自分に言い聞かせて…#ドラクエタクト pic.twitter.com/pmbHyd0GhH— みゅー2 (@myu0954) November 24, 2021
- ホロゴースト完凸できました
- 最後の3体落ちるのに50周くらいかかりました
- (過去イベで)ホロゴースト完凸してないから周ろうかな
- ホロゴースト集めつつダイくんとの友情深めよ〜っと
- ストーリーハードだと、20%で落ちるのでオススメです
- ホロゴーストのドロップ率、ストーリーと一緒説ある
- 11/73(15%) ※DQ3ベリハ
- 40/282(14,1%)※DQ3ベリハ
- ホロゴースト15%ぐらいだと思われます※DQ3難易度不明

友情石の兼ね合いで周回する必要がありそうですね。