2022/2/1(火) 11:00 より、ドラクエタクト×DQMテリーのワンダーランドのコラボイベントが開催されました。
モンスターズシリーズではお馴染みの配合という要素が、タクトでもイベント期間限定で追加されています。
その配合で入手できるモンスターには「ギガハンド」「おおドラキー」「フェアリードラゴン」「たつのこナイト」の4体が登場しています。
そこで今回は【ドラクエタクト】ギガハンドの入手方法は?マドハンドのチカラのおすすめ周回場所も!について紹介していきます。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ギガハンドの入手方法は?
まずは、ドラクエタクトのギガハンドの入手方法についてです。
最初に、DQMイベントクエスト1章4話「対決ギガハンド」と、2章4話「対決ローズバトラー」をクリアし、初回クリア報酬分のマドハンドのチカラ×4個を入手します。
次に、入手したマドハンドのチカラ×4個を「いにしえのほこら」で配合します。すると、ギガハンドが入手できます。
凸を進めていく(覚醒レベルを上げる)には、「テリーの大陸巡り ブラバース編・マドハンド」のノーマル・ハード・ベリーハードの何れかの難易度を周回して集めていく必要があります。
【ドラクエタクト】マドハンドのチカラのおすすめ周回場所は?
ギガハンドの入手方法は分かったと思いますので、次はどこを周回すべきか、100周分のドロップ率検証のデータを元に解説していきます。
難易度:ハード | ||||
ドロップ | 11/50 22% | 獲得 14個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 35,71 |
DQM メダル | 36,40,44 AVG40枚 | 1スタミナ 4枚 | ||
1,5周年 メダル | 100枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
ドロップ | 20/50 40% | 獲得 37個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 20,27 |
DQM メダル | 66,67,68,69 AVG67,5枚 | 1スタミナ 4,5枚 | ||
1,5周年 メダル | 150枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
テリーの大陸巡り ブラバース編のマドハンドをハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、マドハンドのチカラのおすすめ周回場所は「ベリーハード」になります。
ドロップ率・獲得個数・スタミナ効率の全ての項目で、ベリーハードの効率が良いことがわかりました。
最大ハマリはハード15回、ベリーハード3回と、安定したドロップを期待できる点からも、圧倒的な効率差があるといえます。
その他には、メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ギガハンドに関するTwitterの反応
最後に、ドラクエタクトのギガハンドに関するTwitterの反応まとめです。
完凸ドロップ率共有
・ギガハンドベリハ周回▶︎150周
総スタミナ▶︎2,250スタミナ
ドロップ数▶︎164個
ドロップ率▶︎91.5%
(モンスタードロップ率▶︎27.3%)完凸優先度【★★☆】
完凸しても休みを確定で入れる事ができないので完凸が必須では無い。#ドラクエタクト #ギガハンド pic.twitter.com/vCzXXMW5iP— とくりん (@tokurin_DQ) February 1, 2022
- 普通にドロップして凸上げさせて欲しい
- ギガハンド完凸完了
- もうすぐギガハンド四凸なので、良いペースかな
- ギガハンドよりもフェアリードラゴンの方が優秀じゃない?
- にしてもチカラのドロ率低いよね
- ダルい
- 配合楽しい
- さっそくギガハンドを配合しました
- いよしっ!!ギガハンド完凸!!!
- ギガハンドめっちゃ弱くね?
- ギガハンド完凸大変そう
- 配合いいね!

友情石方式のドロップ周回は賛否ありますね。