2022/2/1(火) 11:00 より、ドラクエタクト×DQMテリーのワンダーランドのコラボイベントが開催されました。
モンスターズシリーズではお馴染みの配合という要素が、タクトでもイベント期間限定で追加されています。
その配合で入手できるモンスターには「ギガハンド」「おおドラキー」「フェアリードラゴン」「たつのこナイト」の4体が登場しています。
そこで今回は【ドラクエタクト】おおドラキーの入手方法は?ドラキーのチカラのおすすめ周回場所も!について紹介していきます。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】おおドラキーの入手方法は?
まずは、ドラクエタクトのおおドラキーの入手方法についてです。
最初に、DQMイベント「テリーの大陸巡り ブラバース編・ドラキー」の難易度ノーマルをクリアします。
すると、戦闘終了後にドラキーのチカラを確率で入手することができます。
ノーマル・ハード・ベリーハード全ての難易度で入手可能ですが、ドロップ率が難易度ごとに異なるので注意!
次に、入手したドラキーのチカラ×4個を「いにしえのほこら」で配合します。すると、おおドラキーが入手できます。
凸を進めていく(覚醒レベルを上げる)には、「テリーの大陸巡り ブラバース編・ドラキー」のノーマル・ハード・ベリーハードの何れかの難易度を周回して集めていく必要があります。
ドラキーのチカラ×164個で、おおドラキーを完凸まで覚醒できます。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ドラキーのチカラのおすすめ周回場所は?
次に、どこを周回すべきか、100周分のドロップ率検証のデータを元に解説していきます。
難易度:ハード | ||||
ドロップ | 12/50 24% | 獲得 24個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 20,83 |
DQM メダル | 36,40,44 AVG40枚 | 1スタミナ 4枚 | ||
1,5周年 メダル | 100枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
ドロップ | 17/50 34% | 獲得 36個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 20,83 |
DQM メダル | 66,67,68,69 AVG67,5枚 | 1スタミナ 4,5枚 | ||
1,5周年 メダル | 150枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
テリーの大陸巡り ブラバース編のドラキーをハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、ドラキーのチカラのおすすめ周回場所は「ベリーハード」になります。
ドロップ率・獲得個数の項目でベリーハードの効率が良いことが分かる一方で、スタミナ効率が完全に一緒という意外なデータが出ました。
最大ハマリについては、ハード7回、ベリーハード6回とどちらも同じような結果でした。
その他には、メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】おおドラキーに関するTwitterの反応
最後に、ドラクエタクトのおおドラキーに関するTwitterの反応まとめです。
- なるほど、チカラのドロップは乱数なんですね
- おおドラキーくん、我がコレクションにウェルカムです
- フェアリードラゴン>ギガハンド≧たつのこナイト>おおドラキー
- 何処で仲間になりますか?
- おおドラキーがいる!!すごく嬉しい!!
- おおドラキーほしいー

おおドラキー関連のツイートは、まだほとんどなかったです汗