2022/2/1(火) 11:00 より、ドラクエタクト×DQMテリーのワンダーランドのコラボイベントが開催されました。
モンスターズシリーズではお馴染みの配合という要素が、タクトでもイベント期間限定で追加されています。
その配合で入手できるモンスターには「ギガハンド」「おおドラキー」「フェアリードラゴン」「たつのこナイト」の4体が登場しています。
そこで今回は【ドラクエタクト】たつのこナイトの入手方法は?ポイズンリザード・キラーパンサーのチカラのおすすめ周回場所も!について紹介していきます。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】たつのこナイトの入手方法は?
まずは、ドラクエタクトのたつのこナイトの入手方法についてです。
最初に、DQMイベントのテリーの大陸巡り ブラバース編「ポイズンリザード」と「キラーパンサー」の難易度ノーマルをそれぞれクリアしましょう。
ポイズンリザードからは「ポイズンリザードのチカラ」が、キラーパンサーの方からは「キラーパンサーのチカラ」が、戦闘終了後に確率で入手できます。
ノーマル・ハード・ベリーハード全ての難易度で入手可能ですが、ドロップ率が難易度ごとに異なるので注意!
次に、入手したポイズンリザードのチカラ×1個とキラーパンサーのチカラ×1個を「いにしえのほこら」で配合します。すると、たつのこナイトが入手できます。
凸を進めていく(覚醒レベルを上げる)には、「テリーの大陸巡り ブラバース編・ドラゴン or スライムつむり」ノーマル・ハード・ベリーハードの何れかの難易度を周回して集めていく必要があります。
ポイズンリザードのチカラ×41個+キラーパンサーのチカラ+41個を配合することで、たつのこナイトを完凸まで覚醒できます。
【ドラクエタクト】ポイズンリザードのチカラのおすすめ周回場所は?
次に、どこを周回すべきか、100周分のドロップ率検証のデータを元に、ポイズンリザードのチカラのおすすめ周回場所から解説していきます。
難易度:ハード | ||||
ドロップ | 8/50 16% | 獲得 21個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 23,80 |
DQM メダル | 36,40,44 AVG40枚 | 1スタミナ 4枚 | ||
1,5周年 メダル | 100枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
ドロップ | 7/50 14% | 獲得 17個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 44,11 |
DQM メダル | 66,67,68,69 AVG67,5枚 | 1スタミナ 4,5枚 | ||
1,5周年 メダル | 150枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
テリーの大陸巡り ブラバース編のポイズンリザードをハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、ポイズンリザードのチカラのおすすめ周回場所は「ハード」になります。
ドロップ率・獲得個数にあまり差がない分、消費スタミナ分の差が顕著に出る結果となり、ハードの方が効率が良かったです。
最大ハマリについては、ハード23回、ベリーハード18回なので、ベリーハードの方が若干安定してドロップする傾向にあります。
その他には、メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
【ドラクエタクト】キラーパンサーのチカラのおすすめ周回場所は?
続きまして、100周分のドロップ率検証のデータを元に、キラーパンサーのチカラのおすすめ周回場所を解説していきます。
難易度:ハード | ||||
ドロップ | 10/50 20% | 獲得 25個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 20 |
DQM メダル | 36,40,44 AVG40枚 | 1スタミナ 4枚 | ||
1,5周年 メダル | 100枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | ||||
ドロップ | 8/50 16% | 獲得 23個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 32,60 |
DQM メダル | 66,67,68,69 AVG67,5枚 | 1スタミナ 4,5枚 | ||
1,5周年 メダル | 150枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | ||
経験値 | 1周 2,250EXP | 1スタミナ 150EXP |
テリーの大陸巡り ブラバース編のキラーパンサーをハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、キラーパンサーのチカラのおすすめ周回場所は「ハード」になります。
ポイズンリザードのチカラのドロップ率検証と、似た現象が起きる結果となり、ハードの方が効率が良かったです。
最大ハマリも似たような具合に、ハード15回、ベリーハード9回とドロップ率ではベリーハードが安定する結果となりました。
その他には、メダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】たつのこナイトに関するTwitterの反応
最後に、ドラクエタクトのたつのこナイトに関するTwitterの反応まとめです。
- 大ドラキーとたつのこナイト完凸
- 来週モンスター増える予定だから早めに終わらせておく
- 素材ランクBとBでちょっと弱くなってCになってるし笑
- 育成頑張ります
- チカラ(結晶)、泥率がかなり 渋くて先が思いやられます

たつのこナイト配合の優先度は低めっぽいですね