2021/10/22 11:00 より、ハロウィンイベントが今年も開催されました。
ドロップ装備は「パンプキンナイフ」「ゴーストナイトソード」の2つですが、同時開催中のDQⅧイベントもやっているので、消費スタミナの無駄を抑えたいところですよね?
そこで今回は【ドラクエタクト】パンプキンナイフのおすすめ周回場所や錬金効果は?ドロップ率検証動画も!について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】パンプキンナイフのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのパンプキンナイフの入手場所や、ドロップ率検証結果から判断したおすすめ周回場所についてです。
パンプキンナイフの入手場所
パンプキンナイフの入手場所は2つあるので、それぞれ紹介していきます。
1つ目の入手場所は、ハロウィンイベント「トリック・オア・トリート~絵画の中への招待状~」の「ノーマル1章5話」です。そして初回クリア報酬で1本確定で入手できます。
2本目以降は「ノーマル・ハード・ベリーハード」のいずれかの難易度で、ステージクリア時にパンプキンナイフが確率で入手できます。
そうび錬金回数を増やしたい場合は、何度も周回して集めていく必要があります。
2つ目の入手場所は、ハロウィンキャンディー交換所です。
こちらでは、パンプキンナイフ1本を100個のハロウィンキャンディーと5回交換できます。6回以降は1本250個のハロウィンキャンディーで交換となります。
ハロウィンキャンディーは、イベント期間中にストーリー・イベントなどのステージをクリアして集めていきましょう!
1章5話の各スタミナ効率
ハード・ベリーハードの2つの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
パンプキンナイフ効率 | ||||
ハード 50周 | 20/50 40% | 獲得 34個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 14,7 |
ベリーハード 50周 | 37/50 74% | 獲得 69個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 10,8 |
ハロウィンキャンディー効率 | |||
ハード 50周 | 26/40/53 AVG39,6個 | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 3,96個 |
ベリーハード 50周 | 45/68/90 AVG67,6個 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4,5個 |
ゴールド効率 | |||
ハード 50周 | 1周 50G | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 5G |
ベリーハード 50周 | 1周 75G | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 5G |
経験値効率 | |||
ハード 50周 | 1周 1,500EXP | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 150EXP |
ベリーハード 50周 | 1周 2,250EXP | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 150EXP |
「トリック・オア・トリート~絵画の中への招待状~」のハード・ベリーハード1章5話を合計100周した検証結果から、パンプキンナイフのおすすめ周回場所は「ベリーハード」です。
ドロップ率・スタミナ効率ともにベリーハードの方が良く、ドロップ率がハードの1,85倍あり、スタミナ効率は1,36倍ありました。
最大ハマリは、ハードが4回に対してベリーハード2回と、どちらもハマリ回数が少ないという結果になりました。
その他には、ハロウィンキャンディー効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】パンプキンナイフのおすすめ錬金効果は?
ドラクエタクトのパンプキンナイフのおすすめ錬金効果についてです。
錬金効果 【虹】 | 錬金効果 【金】 | 錬金効果 【銀】 | 錬金効果 【銅】 |
ダーク ばつぐん+8% | ダーク ばつぐん+7% | ダーク ばつぐん+6% | ダーク ばつぐん+5% |
ダーク 威力+7% | ダーク 威力+6% | ダーク 威力+5% | ダーク 威力+4% |
MP+20 | MP+18 | MP+16 | MP+13 |
ー | MP+17 | MP+15 | MP+12 |
ー | かしこさ+7 | MP+14 | MP+11 |
ー | かしこさ+6 | かしこさ+5 | かしこさ+4 |
ー | こうげき力+5 | こうげき力+4 | こうげき力+3 |
ー | ー | ー | ー |
ー | ー | ー | ー |
トリックグレイツェル専用
才能開花で強化された、トリックグレイツェルに装備させるなら「ダークばつぐん+8%」×3枠がおすすめ錬金効果です。
トリックグレイツェルの特徴がドルマ属性に特化していることから、ドルマが刺さるステージ以外では使いづらいです。なので、威力アップよりも「ばつぐん」をおすすめします。
ダメージが等倍以下の相手にも火力出したい場合は、ばつぐんよりも「威力」を優先しましょう。
トリックグレイツェル以外に装備させる場合
汎用的にパンプキンナイフを運用するなら、「MP+20」×3枠にしておくと、ターン数がかかる高難度クエストで使えるのでおすすめです。
しかし、トリックグレイツェル専用装備に近いので、ダークの火力アップ以外の錬金効果を取るメリットがあまりありません。

トリックグレイツェル未所持の方は、錬金せずに結晶を温存しておきましょう!
Sponsored Link
【ドラクエタクト】パンプキンナイフのドロップ率検証動画は?
最後に、ドラクエタクトのパンプキンナイフのドロップ率検証動画について紹介します。
こちらの動画では、トリック・オア・トリート1章5話のハード・ベリーハードを合計200周分のドロップ率検証データを紹介されています。
私のドロップ率検証結果と併せて参考にしてみて下さいね。