2021/12/14 11:00 より、今年もクリスマスイベントが開始となりましたね。
そのクリスマスイベントのドロップモンスターとして「サンダタ」「おばけキャンドル」「わらいぶくろ」「ブリザードマン」の4体が登場!
そこで今回は【ドラクエタクト】サンダタのおすすめ周回場所は?ドロップ率などSNSの反応も!について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】サンダタのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのサンダタの入手場所や、ドロップ率検証結果から判断したおすすめ周回場所についてです。
サンダタの入手場所
サンダタは、クリスマスイベントの「おてんばサンタと覆面サンタ・1章1話」の難易度ノーマルの初回クリア報酬で、確定で1体入手できます。
2体目以降は、ステージクリア時に確率でサンダタが入手できます。
凸を進めていく(覚醒レベルを上げる)には、ノーマル・ハード・ベリーハードの何れかの難易度を周回して集めていく必要があります。
※素体含めて41体のサンダタが集まると完凸になります。
1章1話の各スタミナ効率
難易度:ハード | |||
サンダタ | 8/50 16% | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 62,5 |
ベル | 26/40/53 AVG39,6個 | 1スタミナ 3,96個 | |
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | |
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | |||
サンダタ | 9/50 18% | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 83,3 |
ベル | 45/68/90 AVG67,6個 | 1スタミナ 4,5個 | |
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | |
経験値 | 1周 2,250EXP | 1周 150EXP |
クリスマスイベント「おてんばサンタと覆面サンタ・1章1話」をハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、サンダタのおすすめ周回場所は「ハード」です。
ドロップ率は僅かにベリーハードが良いものの、消費スタミナを考慮すると、1,33倍差でハードの方が周回効率が良いという結果になりました。
しかし、ハードの最大ハマリが20回対して、ベリーハードが11回だったため、安定的なドロップを狙うならベリーハードの方がいいでしょう。
その他には、クリスマスベル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】サンダタのドロップ率などSNSの反応は?
最後に、ドラクエタクトのサンダタのドロップ率などのSNSの反応のまとめです。
- ベリハ 39/165 (23,6%)
- サンダタとりあえず60周で13体(難易度不明)
- ドロップ率渋い感じですか?
- サンダタのドロップ率ってあんまり良くない感じ
- サンダタなかなかドロップ渋いな~
- ドロップ率渋すぎね?
- 一応完凸するけど使わないよな
- ぶっちゃけ、サンダタはA以下杯で使う可能性大
- 早めに完凸したいな
- 火力がぶっ壊れ
- 面白い性能でワロタ
- クセがすごい

この記事を作るまで「サンタダ」だと思っていました笑