2022/10/7㈮ は、ドラクエタクト×FFBE幻影戦争コラボのイベント&ガチャ更新日です。
プロローグの映像でも登場していたを幻獣のフェニックスがコラボガチャの第2弾で登場!そして、公式Twitterで一部性能も公開されています。
そこで今回は【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!フェニックスの性能評価は?ガチャを引くべきか考察!について紹介します。
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!チョコボのドロップ率・ハマリ検証120周分!【おすすめ周回場所】
※[追記10/8] 公式Twitterより、表記ミスによるステータスの上方修正が10/18に入ります。

[2022/10/7㈮ 2:50]50%
[2022/10/8㈯ 0:50]???%
[2022/10/11㈫ 1:48]80~90%
[2022/10/11㈫ 12:30]100%
当記事の更新停止!再開未定
※記事完成度の進捗率
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!フェニックスの性能
まずは、フェニックスの性能についてです。
【予告】
10/7(金)に「フェニックス」がピックアップされたSPスカウトを開催予定!
お楽しみに!※「フェニックス」は、コラボイベント期間限定でなかま紹介所へ追加されます。
※「虹色のオーブ」のかわりに「幻影のオーブ」でランクアップすることができます。#ドラクエタクト pic.twitter.com/uBnN05mbNV— ドラゴンクエストタクト公式 (@DQ_TACT) October 6, 2022
SPスカウトのお知らせ内に掲載していた「フェニックス」のステータス画像において、ゲーム内の仕様と異なる点がございました。
この度はご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。詳細はお知らせをご確認ください。https://t.co/mpLvyNrr5j#ドラクエタクト
— ドラゴンクエストタクト公式 (@DQ_TACT) October 7, 2022
LV130(5凸) ステータス(修正前) | |||
HP | 1,031 | 素早さ | 477 |
MP | 402 | 賢さ | 472 |
攻撃力 | 212 | 移動力 | 4 |
守備力 | 371 | ウエイト | 50 |
LV130(5凸) ステータス(修正後) | |||
HP | 1,072 | 素早さ | 496 |
MP | 418 | 賢さ | 491 |
攻撃力 | 221 | 移動力 | 4 |
守備力 | 386 | ウエイト | 50 |
- メラ・バギ【激減】
- ヒャド・デイン【大弱点】
- 移動制限・休み【半減】
- 眠り【無効】
- 呪文封じ・魅了【超弱点】
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!ボムのドロップ率・ハマリ検証120周分!【おすすめ周回場所】
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!フェニックスの評価
次に、フェニックスの評価についてです。
フェニックスのステータス(修正前)
完凸してもHPが906(5凸覚醒スキルでHP1,031)、守備力371と低めなので、ステータス上の耐久面はかなり低いといえます。そして、この耐久面を補うには凸を進める必要があるため、無凸では非常に使いにくいです。最低でも1凸、できれば3凸にしないと強さが発揮できない いわゆる高級品。
MP402は、呪文・体技アタッカーのどちらでみても低めで、ヒーラーとしてみても低め。攻撃力は、物理特技を使わないため低くて問題ありません。
素早さ477、こちらは中の上ぐらいで 全体の40位ほどの速さです。めちゃくちゃ速いわけではありませんが、ロトの勇者や真夏の女神ゼシカより1速いので、PvPだとこの差がもしかすると重要になってくる?かもしれません。
賢さ472、こちらは呪文アタッカーとして十分な数値で、ウエイト50で使えるキャラの中ではトップの性能となっています。(次点でグラコスの463)
フェニックスのステータス(修正後)
HP1,072は、移動力4だと堕天使エルギオス、呪文アタッカーだとバラモス(開花後)と同程度になり、守備力386はドルマゲスと同値に。これにより耐久面の底上げはされましたが、ステータス上の耐久力は やや低めです。
MP、攻撃力に関しては上がった分の恩恵はありません。ないよりある方が良いといった程度です。
素早さ496、これはドラクエタクトの仕様上1違うだけで行動順が変わってしまうため、修正後に受ける恩恵と影響が一番大きいです。修正前なら素早さ盛り装備でフェニックスより速く動けていたキャラが、修正後は後からしか動けない!などの現象が起こるため。
賢さ491、これは賢さランキングで開花後のゾーマ(492)に次ぐゲーム内2位の賢さです。修正前のLv130完凸フェニックスのフレア+10の威力が装備なしで950ほど出せることから、火力面の底上げはかなりものがあります。
フェニックスの特技
◆ケアルラ…クレリアの「やすらぎの風」と同じ効果。
◆フレア…1~3マスの可変射程と使いやすく、無属性の呪文大ダメージを与えるため、かなり汎用性の高い特技です。
◆転生の炎…堕天使エルギオスの「堕天の一撃」のような特技で、与ダメージの100%を回復できるおまけ付き。これにより低い耐久力をカバー!
フェニックスのリーダー特性・基本特性
◆メラ属性体技威力+20%[リーダー特性]…メラ体技を使うキャラ(浜辺の天使セラフィ、にじくじゃく)が現状少ないため汎用性は低いですが、メラ体技を使う分には強力なリーダー特性です。
◆炎翼神鳥[基本特性]…グレイナル、バルボロス、ジャミラスなどが持つフォース系のメラ版。メラ属性の威力が20%UPし、メラ属性のダメージを20%軽減する効果が付きます。
フェニックスの覚醒スキル
◆不死鳥(1凸)…多段攻撃でHP0の状態になった場合でも復活可能なため、魔剣士ピサロの基本特性「不屈の闘志」よりもこの点において優秀です。しかし、いてつくはどう、アストロンを受けた場合、不死鳥の効果は無効化するので注意!
◆炎翼飛翔(3凸)…堕天使エルギオスの3凸覚醒スキル「破壊の化身」のみかわし率アップ版。フェニックスの低い耐久力を補うスキルとして非常に優秀です。
◆最大HP+100(5凸)…最大HPが+100になるので、フェニックスの弱点である耐久面の底上げになります。
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!バハムートの性能評価は?ガチャは引くべきか考察!
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!フェニックスのガチャを引くべき?
以上の性能評価から、フェニックスのガチャを引くべきか?についての考察結果です。
フェニックス実装前・考察
耐久面がとにかく脆く、無凸だと復活することも、みかわしもできないため使いどころが見当たりません。不死鳥で復活したところで何もできないまま倒されて終わり!ということもあり得るので、実用的には復活とみかわし率アップの両方が使える3凸以降でしょう。
また、コラボ限定キャラは、イベントが終わってしまうと権利の関係で復刻が難しく、アニバーサリーなどの大型イベントの闇鍋ガチャにも入ってきません。つまりFFBE幻影戦争とのコラボが終了すると凸を進めることが困難になります。
このことから、フェニックスはどうしても欲しい人以外は 引かなくても良いと思います。
フェニックス実装後・考察
表記ミスによる上方修正と従来の強みが合わさってかなり強力なキャラに昇華!まとめると以下の通りです。
- 賢さゲーム内2位
- 無属性呪文打てます
- 体技の与ダメ分回復します
- ケアルラで味方も回復できます
- 3凸以降みかわしできます
- 1回復活保証あります
- 移動力4です
- ウエイト50で使えます
2凸までは表記ミスによる上方修正の恩恵はありませんが、3凸で通常の4凸相当、4凸で5凸相当のステータスアップになります。
そして、フェニックスを完凸にすれば、通常では存在しない6凸相当の性能になるという破格の扱いとなっています!
このことから、フェニックスを3凸以上するならガチャを引くべき!で、深追いしないのならガチャは引かなくても良いといえるでしょう。
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!フレイムタンのドロップ率・ハマリ検証100周分!【おすすめ周回場所】
【ドラクエタクト】FFBE幻影戦争!フェニックスに関するTwitterの反応
最後に、フェニックス関するタクト界隈の反応まとめになります。
- 落とされてもギュメイなどの追撃対象にならない→復活なら不屈の上位互換ですね
- フェニックスの不死鳥は「いてつくはどう」で解除可能なんですね!
- バハムートよりつえー!
- つえー 3凸待ったナシやん
- ちゃんとフレアは、無属性ですね
- ウエイト50枠では充分強いと思うけど、性能が期待してたのと少しズレてるのが残念ですかね
- PVPだと強そう
- メラフォース!!
- お?なんか強そうだ!
- つよいぞ…!
- イオ耐性あるかどうかで評価割れそう
- これは仲間にしたいなあ
- チケットで来たら良いかなって感じ
- フェニックスは不死鳥でしょ?タクトも復活してくれーーーー!!!!