2022/1/7(金)11:00 より、DQ11のナンバリングイベントの第2弾が開始となりましたね。
そのDQ11イベント第2弾は「リーズレット・メイジももんじゃ・キラーパンサー・マーマンダイン・ダックスビル・ベホイミスライム・ゴーレム」と、8体ものドロップモンスターが登場しています。
そこで今回は【ドラクエタクト】リーズレットのおすすめ周回場所は?ドロップ率などTwitterの反応も!について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】リーズレットのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのリーズレットの入手場所や、ドロップ率検証結果から判断したおすすめ周回場所についてです。
リーズレットの入手場所
リーズレットは、DQ11イベント4章4話「対決リーズレット」の難易度ノーマルの初回クリア報酬で、確定で1体入手できます。
2体目以降は、ステージクリア時に確率でリーズレットが入手できます。
凸を進めていく(覚醒レベルを上げる)には、ノーマル・ハード・ベリーハードの何れかの難易度を周回して集めていく必要があります。
※素体含めて41体のリーズレットが集まると完凸になります。
4章4話の各スタミナ効率
ハード・ベリーハードの2つの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
難易度:ハード | |||
ドロップ | 9/50 18% | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 55,5 |
メダル | 32,38,42,48 AVG40枚 | 1スタミナ 4枚 | |
ゴールド | 1周 50G | 1スタミナ 5G | |
経験値 | 1周 1,500EXP | 1スタミナ 150EXP |
難易度:ベリーハード | |||
ドロップ | 18/50 36% | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 41,6 |
メダル | 57,64,71,78 AVG67,5枚 | 1スタミナ 4,5個 | |
ゴールド | 1周 75G | 1スタミナ 5G | |
経験値 | 1周 2,250EXP | 1周 150EXP |
DQ11イベント4章4話「対決リーズレット」のハード・ベリーハード合計100周した検証結果から、リーズレットのおすすめ周回場所は「ベリーハード」です。
ドロップ率ではベリーハードが2倍の効率差を出すも、スタミナ効率でみると1,33倍差と、意外と差は小さめです。
また、最大ハマリは、ハードとベリーハード共に8回と同じでした。
その他には、DQⅪメダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】リーズレットのドロップ率などTwitterの反応は?
最後に、ドラクエタクトのリーズレットのドロップ率などTwitterの反応まとめです。
- 79周14ドロ(3凸)17.8%(難易度不明)
- リーズレット4凸。この先が長い
- リーズレットが配布で完凸できるのうれしいですね!
- 完凸リーズレットは1凸サンタリズよりも賢さ高く、しっかりメラ耐性もある
- リーズレットも鍵も今日は泥率37%オーバー
- リーズレット完
- モナンが用済みだって言って本に封印しようとしてたの鬼畜生すぎて草
- リーズレット頑張れば完凸出来るけど、どうしてもサンタリーズレットと見比べちゃうな

Aランクとして破格の性能&見た目も良い!完凸を目指しましょう!