スクウェア・エニックスのDQナンバリング特報PVどおり、ドラクエタクトにDQⅧイベントが2021/09/30 11:00 より開始されましたね。
そのDQⅧイベントのドロップモンスターには「ソードファントム」「だいおうキッズ」「げんじゅつし」の3体が登場しています。
そこで【ドラクエタクト】げんじゅつしのおすすめ周回場所は?ドロップ率検証動画やSNSの反応も!について紹介します。
ヤンガスの覚醒条件の1つに「戦闘で50回仲間にする」の項目があるので、その条件クリアの参考にもなれば嬉しいです。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】げんじゅつしのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのげんじゅつしの入手場所・おすすめ周回場所についてです。
げんじゅつしの入手場所
げんじゅつしは、ドラクエタクトのDQⅧイベントの魔性の道化ドルマゲスを追え!の闇の遺跡をクリアする事で入手が出来ます。
そして、げんじゅつしの入手出来る階層は「地下1階・地下6階・地下12階」の3つになります。
ステージクリア時に、確率でげんじゅつしがドロップするので、凸を進める場合は何度も周回して集めていく必要があります。
※完凸に必要なげんじゅつしの数は41体
闇の遺跡の各スタミナ効率
地下6階・地下12階の2つの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
げんじゅつし効率 | |||
地下6階 50周 | 12/50 24% | 消費スタミナ 12×50=600 | スタミナ効率 50 |
地下12階 50周 | 24/50 48% | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 31,25 |
DQⅧメダル効率 | |||
地下6階 50周 | 35/42/49 AVG42枚 | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 3,5枚 |
地下12階 50周 | 45/60/75 AVG60枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4枚 |
ゴールド効率 | |||
地下6階 50周 | 1周 60G | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 5G |
地下12階 50周 | 1周 75G | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 5G |
経験値効率 | |||
地下6階 50周 | 1周 1,800EXP | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 150EXP |
地下12階 50周 | 1周 2,250EXP | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 150EXP |
DQⅧイベントの魔性の道化ドルマゲスを追え!闇の遺跡の地下6階・地下12階を合計100周した検証結果から、げんじゅつしのおすすめ周回場所は「地下12階」です。
ドロップ率・スタミナ効率ともに地下12階の方が良くて、ドロップ率は地下6階のちょうど2倍ありました。スタミナ効率も1,6倍差で地下12階の方が効率が良いです。
また、最大ハマリは地下6階が10回に対して、地下12階は7回でした。
その他には、DQⅧメダル効率は地下12階が若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】げんじゅつしのドロップ率検証動画は?
ドラクエタクトのげんじゅつしのドロップ率検証動画についてです。
こちらの動画では、闇の遺跡の地下6階・地下12階を合計150周分のドロップ率検証データを紹介されています。
私のドロップ率検証結果と併せて参考にしてみて下さいね。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】げんじゅつしに関するSNSの反応は?
最後に、ドラクエタクトのげんじゅつしに関する皆さんの反応まとめです。(Twitterより一部抜粋)
- げんじゅつし完凸完了しました
- げんじゅつし!ころがるだ!(移動時のモーション)
- メダパニでワンチャン
- とりあえずげんじゅつし完凸!!
- げんじゅつし泥率高かったな
- 頭ペチペチ可愛い
- げんじゅつし可愛い
- げんじゅつし…?知らない子ですね…(とても苦手)
- げんじゅつし、ランクEでメダパニがあるので闘技で重宝出来そう
- げんじゅつしがユニークな仕草をしていてなんだか憎めません

Eランクながらメダパニ持ちなので才能開花が来たらアツそうですね!