「身かわしによる回避」「ミラクルムーンでHP回復」など唯一無二の性能で、DQⅥ英雄SPスカウトから入手出来るテリー
そんなテリーなどのデイン系物理アタッカーに装備させたい「流浪の剣」
それを今回は【ドラクエタクト】流浪の剣のおすすめ周回場所や錬金効果は?という内容で紹介していきます!
Sponsored Link
【ドラクエタクト】流浪の剣のおすすめ周回場所は?
まず、ドラクエタクトの流浪の剣のおすすめ周回場所についてです。
流浪の剣の入手場所
今回は初回クリア報酬では入手が出来ませんが、DQⅥメダル交換所にて、メダル2,000枚で20個が確定で入手出来ます。
あとは、DQⅥイベント「4章3話 世界最強の男」のノーマル、ハード、ベリーハードの何れかをクリアすると確率で入手出来ます。
正確には、流浪の剣の結晶を集めていく事になります。
流浪の剣の難易度別のスタミナ効率
流浪の剣効率 | ||||
ハード 50周 | 29/50 58% | 獲得 50個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 10 |
ベリーハード 50周 | 31/50 62% | 獲得 47個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 15,9 |
DQ6メダル効率 | |||
ハード 50周 | 26/40/53 AVG39,6枚 | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 3,96枚 |
ベリーハード 50周 | 44/67/89 AVG66,6枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4,44枚 |
1周年メダル効率 | |||
ハード 50周 | 1周 100枚 | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 10枚 |
ベリーハード 50周 | 1周 150枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 10枚 |
ゴールド効率 | |||
ハード 50周 | 1周 100G | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 10G |
ベリーハード 50周 | 1周 150G | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 10G |
経験値効率 | |||
ハード 50周 | 1周 3,000EXP | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 300EXP |
ベリーハード 50周 | 1周 4,500EXP | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 300EXP |
DQⅥイベントクエスト「4章3話 世界最強の男」のハード、ベリーハードを合計100周まわった検証結果から、流浪の剣は「ハード」がおすすめ周回場所になります。
スタミナ効率の差は約1,6倍でハードの方が効率が良くて、最大ハマりはハード、ベリーハード共に5回。
※2021/7/16~8/17まで経験値&ゴールド2倍 Sponsored Link
【ドラクエタクト】流浪の剣のおすすめ錬金効果は?
次に、ドラクエタクトの流浪の剣のおすすめ錬金効果についてです。
用途別のおすすめ錬金効果
錬金効果 【虹】 | 錬金効果 【金】 | 錬金効果 【銀】 | 錬金効果 【銅】 |
雷電 威力+7% | 雷電 威力+6% | 雷電 威力+5% | 雷電 威力+4% |
秘剣ジゴスパーク 威力+7% | 秘剣ジゴスパーク 威力+6% | 秘剣ジゴスパーク 威力+5% | 秘剣ジゴスパーク 威力+4% |
すばやさ+12 | HP+51 | HP+45 | HP+37 |
– | HP+48 | HP+43 | HP+34 |
– | こうげき力+7 | HP+40 | HP+31 |
– | こうげき力+6 | こうげき力+5 | こうげき力+4 |
– | すばやさ+11 | すばやさ+9 | すばやさ+6 |
– | すばやさ+10 | すばやさ+8 | すばやさ+5 |
– | – | すばやさ+7 | すばやさ+4 |
テリー専用
テリー専用とするなら「雷電+7%」×3枠がおすすめの錬金効果です。必殺技は使用条件や回数制限があるので、秘剣ジゴスパークの優先度は低めです。
闘技場・高難度クエスト用
闘技場や高難度クエストのすばやさ調整用として使い方場合は、「すばやさ+12」の×3枠がおすすめの錬金効果です。
汎用性重視
「こうげき力+7」×3枠 or「HP+51」×3枠がおすすめ錬金効果となります。

3枠全て【虹】や【金】を揃えるのは難しいと思うので、ある程度の妥協をしつつ錬金していきましょう!