ドラクエタクト1,5周年記念の目玉の1つに、シドーの才能開花がありましたよね。
そこでシドーの特技習得を改めて考えている方や、1,5周年記念ガチャでシドーを引いて迷っている方もいるかと思います。
そこで今回は【ドラクエタクト】シドーの特技習得おすすめ5選!才能開花についても!の紹介をしていきます。
特技習得には秘伝書が必要で、なるべく無駄をなくしたい方の参考になれば嬉しいです。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】シドーの特技習得おすすめ5選!
シドーに特技習得させる時のおすすめ特技を5つ紹介します!
シドーの特技習得おすすめは?ヘナトス
YouTubeやTwitterを中心にドラクエタクト界隈では、多くのユーザーがシドーにヘナトスを特技習得させて、開花の扉などの高難度クエストをクリアしています。
そんな高難度クエストご用達のシドーが、ヘナトスを特技習得すれば鬼に金棒です!迷ったら、ヘナトスを特技習得させておいて間違えないでしょう!
ちなみに、私もシドーにはヘナトスを特技習得させています。
シドーの特技習得おすすめは?特技習得なし
ヘナトスに次で多いのが、シドーに何も特技習得をさせないというものです。
状況問わず使える無属性体技の「破壊神の叫び」、高難度クエストで重宝する「死の吐息」、広範囲周辺呪文の「ジゴスパーク」
これらの特技がすでに優秀なので、あえて何も付けないのもありだと思います。
下手に特技習得させてしまって、やっぱり別の特技にすれば良かったという後悔をしたくない人向けですね。
シドーの特技習得おすすめは?ルカニ
ヘナトス同様に、高難度クエスト用にシドーにルカニを特技習得させるのもおすすめです。物理パーティー編成で、敵のしゅび力を大幅に下げたい時に使えます。
但し、呪文パーティー編成の場合、特に効果がないので注意が必要です。
シドーの特技習得おすすめは?ラリホー
ラリホーに関しては、主に闘技場向けの特技習得になります。リアル対人戦がドラクエタクトに実装予定なので、そちらの方でも使えるかもしれませんね。
死の吐息(時々眠り・猛毒)と部分的に似ているため、おすすめ度は低めです。
シドーの特技習得おすすめは?ベホイミ
破壊神の叫びで敵を攻撃し、破壊神の癒しで味方を回復させたい人に向けに、シドーにベホイミを特技習得させると面白いかもしれません。
ベホイミの秘伝書を1個無駄にしてしまうので、ネタとして割り切れるならアリです。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】シドーの才能開花について
最後に、2022年1月25日(火)にアップデート予定のシドーの才能開花の公式ツイートを紹介しておきます。
★1/25(火)才能開花!★
【シドー】
範囲内の敵全てに体技大ダメージを与え、ときどきマヒ・まれにいどう封じ・ごくまれに呪いにするとくぎ「破壊神の眼光」を習得可能!
さらに、自分のHPが20%以下になると、自分のHPを全回復する特性「ひんしでベホマ」も習得するぞ!#ドラクエタクト pic.twitter.com/HzONiQXitl— ドラゴンクエストタクト公式 (@DQ_TACT) January 14, 2022

シドーの才能開花が待ち遠しいですね!