祝!ドラクエタクト1,5周年おめでとうございます。
2022年1月16日(日) 11:00より、1,5周年イベントが開始となっていて、皆さん盛り上がっていると思います。
その目玉である魔剣士ピサロの専用装備の「まかいのつるぎ」や「魔剣士の装束」が、新たなドロップ装備として登場!
そこで今回は【ドラクエタクト】まかいのつるぎのおすすめ周回場所や錬金効果は?について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】まかいのつるぎのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのまかいのつるぎの入手場所や、ドロップ率検証結果から判断したおすすめ周回場所についてです。
まかいのつるぎの入手場所
まかいのつるぎは、1,5周年イベント「さらなる強さを求めて・魔剣士ピサロ」のドロップ報酬になっています。
難易度が「上級・超級・地獄級・EX」の4段階で、ステージクリア時に、確率で魔剣士の装束を入手できます。
そうび錬金回数を増やしたい場合は、何度も周回して集めていくようにしましょう!
※1,5周年記念メダル交換所での入手不可
魔剣士ピサロの各スタミナ効率
地獄級・EXの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
※難易度EXの攻略が出来なかったため、ツリーハム様の動画よりデータを引用しています。
難易度:地獄級 | ||||
ドロップ | 11/50 22% | 獲得 25個 | 消費スタミナ 12×60=500 | スタミナ効率 24 |
メダル | 120枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 120G | 1スタミナ 10G | ||
経験値 | 1周 3,600EXP | 1スタミナ 300EXP |
難易度:EX(ツリーハム様調べ) | ||||
ドロップ | ?/100 不明 | 獲得 167個 | 消費スタミナ 15×100=1,500 | スタミナ効率 8,98 |
メダル | 150枚 | 1スタミナ 10枚 | ||
ゴールド | 1周 150G | 1スタミナ 10G | ||
経験値 | 1周 4,500EXP | 1スタミナ 300EXP |
1,5周年イベント「さらなる強さを求めて・魔剣士ピサロ」の地獄級・EX合計150周のドロップ率検証結果から、まかいのつるぎのおすすめ周回場所は「EX」になります。
魔剣士の装束と同じく、ドロップ率・獲得個数・スタミナ効率の全てにおいてEXが圧倒的に効率が良いことが分かります。
最大ハマリは地獄級11回で、EXに関しては不明ですが、おそらく1回あるかないか程度だと思われます。
その他のメダル・ゴールド・経験値の効率はどちらの難易度も同じです。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】まかいのつるぎのおすすめ錬金効果は?
ドラクエタクトのまかいのつるぎのおすすめ錬金効果についてです。
紅蓮の魔剣よりもダークマター盛りがおすすめ!
魔剣士ピサロの紅蓮の魔剣は、3ターンみかわし率100%のドルマゲスに効果抜群なメタとくぎです。
5凸のドルマゲス相手でも、無凸の魔剣士ピサロの紅蓮の魔剣でワンパン出来てしまう威力を出せるため、無属性で汎用性の高いダークマター威力+8%×3枠をおすすめします。
ドルマゲス以外にも、メラが大弱点の相手には効果抜群なうえに、T字範囲とくぎで使い勝手が良いので、対人戦を考えていない人には、紅蓮の魔剣盛りもおすすめです。
魔剣士ピサロ以外に装備させる場合
まかいのつるぎは専用装備なので、それ以外に装備させるメリットが低めです。強いて挙げるなら、基本ステータスが活かせるHP+79×3枠がおすすめ錬金効果です。
魔剣士ピサロが手持ちになくても、いずれ入手できることも考慮すると、錬金素材をキープしておくか、ダークマター盛り or 紅蓮の魔剣盛りを作っておいた方が良いでしょう。

難易度EXの攻略ムズすぎですよね!