ドルマ属性呪文の火力アップ装備として、ダークロッドが1周年後夜祭のアップデートで追加されましたね。
そこで今回は【ドラクエタクト】ダークロッドのおすすめ周回場所や錬金効果は?について紹介しようと思います。
最高効率で集めていき、最高の錬金効果を手に入れましょう!
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ダークロッドのおすすめ周回場所は?
まず、ドラクエタクトのダークロッドのおすすめ周期場所についてです。
ダークロッドの入手場所
ダークロッドは、1周年後夜祭イベントの”夏だ!海だ!常夏島の大騒動!? “の「ノーマル1章3話」の初回クリア報酬で素体となる1本目が入手出来ます。
2本目以降は各難易度のノーマル、ハード、ベリーハードを周回していき、クリア時にドロップした場合のみ入手出来ます。
また、赤いサンゴ交換所で、集めた赤いサンゴとダークロッドを交換で入手する事も出来ます。
1章3話の各スタミナ効率
ダークロッド効率 | ||||
ハード 50周 | 22/50 44% | 獲得 30個 | 消費スタミナ 10×50=500 | スタミナ効率 16,6 |
ベリーハード 50周 | 31/50 62% | 獲得 53個 | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 14,1 |
赤いサンゴ効率 | |||
ハード 50周 | 26/40/53 AVG39,6個 | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 3,96個 |
ベリーハード 50周 | 45/68/90 AVG67,6個 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4,5個 |
ゴールド効率 | |||
ハード 50周 | 1周 50G | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 5G |
ベリーハード 50周 | 1周 75G | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 5G |
経験値効率 | |||
ハード 50周 | 1周 1,500EXP | 消費スタミナ 10×50=500 | 1スタミナ 150EXP |
ベリーハード 50周 | 1周 2,250EXP | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 150EXP |
1周年後夜祭イベントの”夏だ!海だ!常夏島の大騒動!?”の「1章3話」ハード、ベリーハードを合計100周した検証結果から、ダークロッドのおすすめ周回場所は「ベリーハード」です。
スタミナ効率、ドロップ率、獲得個数全てにおいて「ベリーハード」の方が良いという結果なりました。
唯一スタミナ効率に関しては、1,17倍と僅差のためドロップ率の上振れ、下振れ次第で逆転するかと思われます。
ちなみに、ハードの最大ハマリ6回に対して、ベリーハードの最大ハマリは4回。
その他には、赤いサンゴの効率はベリーハードが若干良くて、ゴールドと経験値効率は同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】ダークロッドのおすすめ錬金効果は?
次に、ドラクエタクトのダークロッドのおすすめ錬金効果についてです。
錬金効果 【虹】 | 錬金効果 【金】 | 錬金効果 【銀】 | 錬金効果 【銅】 |
ドルマ属性 呪文威力+3% | ドルマ属性 呪文威力+2% | ドルマ属性 呪文威力+1% | MP+10 |
ドルマ属性 呪文ばつぐん+4% | ドルマ属性 呪文ばつぐん+3% | ドルマ属性 呪文ばつぐん+2% | MP+9 |
かしこさ+9 | MP+15 | MP+13 | MP+8 |
– | MP+14 | MP+12 | かしこさ+5 |
– | かしこさ+8 | MP+11 | すばやさ+6 |
– | かしこさ+7 | かしこさ+6 | すばやさ+5 |
– | すばやさ+11 | すばやさ+9 | すばやさ+4 |
– | すばやさ+10 | すばやさ+8 | – |
– | – | すばやさ+7 | – |
ドルマ系呪文アタッカー用
「トリックグレイツェル、ヤタイゴースト」などのドルマ系呪文アタッカーを中心に、「りゅうおう、ハーゴン、サンタリーズレット」などの2属性呪文アタッカーにも使える「ドルマ属性呪文威力+3%」×3枠がおすすめ錬金効果になります。
※ドルマ属性呪文ばつぐんは、ドルマ属性が大弱点の相手にしか効果がないので注意!
闘技場・高難度クエスト用
高難度クエストでは、多くのターン数を必要とする場合が多いので、「MPが足りなくて呪文が打てない」事があります。その対策用にするなら「MP+15」×3枠がおすすめ錬金効果になります。
闘技場用としては、すばやさ調整として「すばやさ+11」×3枠も役立つと思います。

3枠全て【虹】や【金】を揃えるのは難しいと思うので、ある程度の妥協をしつつ錬金していきましょう!