2021/10/14 14:00 のメンテナンス明けより、DQⅧイベントにクエスト3章・4章と、空と海と大地をめぐる冒険が追加されましたね。
そのDQⅧイベントの追加ドロップモンスターとして「トラップボックス」「キラーモス」「さまようたましい」「プチアーノン」の4体が登場!
そこで今回は【ドラクエタクト】キラーモスのおすすめ周回場所は?ドロップ率検証動画やSNSの反応も!について紹介します。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】キラーモスのおすすめ周回場所は?
ドラクエタクトのキラーモスの入手場所や、ドロップ率検証結果から判断したおすすめ周回場所についてです。
キラーモスの入手場所
キラーモスの入手場所は、DQⅧイベントの「空と海と大地をめぐる冒険」の「サヴェッラ地方」になります。
「ノーマル・ハード・ベリーハード」のいずれかの難易度で、ステージクリア時にキラーモスが確率で入手できます。
※完凸に必要なキラーモスの数は41体
サヴェッラ地方の各スタミナ効率
ハード・ベリーハードの2つの周回場所の各種データのまとめと、解説をしていきます。
キラーモス効率 | |||
ハード 50周 | 9/50 18% | 消費スタミナ 12×50=600 | スタミナ効率 66,6 |
ベリーハード 50周 | 12/50 24% | 消費スタミナ 15×50=750 | スタミナ効率 62,5 |
DQⅧメダル効率 | |||
ハード 50周 | 40/48/56 AVG48枚 | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 4枚 |
ベリーハード 50周 | 60/67/74 AVG67枚 | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 4,46枚 |
ゴールド効率 | |||
ハード 50周 | 1周 60G | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 5G |
ベリーハード 50周 | 1周 75G | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 5G |
経験値効率 | |||
ハード 50周 | 1周 1,800EXP | 消費スタミナ 12×50=600 | 1スタミナ 150EXP |
ベリーハード 50周 | 1周 2,250EXP | 消費スタミナ 15×50=750 | 1スタミナ 150EXP |
DQⅧイベント「空と海と大地をめぐる冒険」の「サヴェッラ地方」ハード・ベリーハードを合計100周した検証結果から、キラーモスのおすすめ周回場所は「ベリーハード」です。
ドロップ率・スタミナ効率ともにベリーハードの方が若干良くて、ドロップ率がハードの1,3倍あり、スタミナ効率は1,06倍差という結果でした。
最大ハマリはハードが17回に対して、ベリーハードは6回でした。
その他には、DQⅧメダル効率はベリーハードが若干良く、ゴールドと経験値効率はどちらも同じとなります。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】キラーモスのドロップ率検証動画は?
ドラクエタクトのキラーモスのドロップ率検証動画について2つ紹介します。
1つ目は、あきおゲームちゃんねる様の動画です。
サヴェッラ地方のハード・ベリーハードを合計200周分のドロップ率検証データを紹介されています。
2つ目は、ツリーハム GAMES 様の動画です。
サヴェッラ地方のベリーハード100周分のドロップ率紹介と、キラーモスの性能評価について紹介されています。
どちらの動画もおすすめなので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
Sponsored Link
【ドラクエタクト】キラーモスに関するSNSの反応は?
最後に、ドラクエタクトのキラーモスに関する皆さんの反応まとめです。(Twitterより一部抜粋)
- キラーモスさん全然落ちない
- 蛾レンジャーの中では優秀そうなキラーモス集めたい
- 痒いところに手が届く性能
- 移動4+猛毒の息が良き
- どっかで使えそう
- もしかしてドロップ率悪いですか?
- 今回の目玉はボックスじゃなくてキラーモスだな
- 移動4の猛毒の息はいいよね

Bランクの移動4で猛毒付与なので、ウエイト制限ありの高難度クエストで重宝しそうですね!