ドラクエタクトの真・DQ4イベントの第2弾が2023/1/6㈮ 11:00~スタート!
イベント第2弾ではSランクの「バルザック」を筆頭に、「バルザックビースト、デビルプラント、メイジももんじゃ、イエティ、フレイムドッグ、スライムベス、ひとくいそう」の8体がドロップモンスターとして登場。
イベント期間が長いため、あまり焦る必要はありませんが、数が多いのでなるべく効率良く集めておきたいですよね。
そこで今回は【ドラクエタクト】バルザックビーストのドロップ率・ハマリ検証120周分!完凸に必要な周回数も【おすすめ周回場所】について紹介します。
検証場所は、真・DQⅣイベントクエスト3章4話「因縁の対決」のハード・ベリーハードを60周ずつで行いました。
母体につきましては、同じく3章4話「因縁の対決」のノーマルを初回クリアすると入手できます。
【ドラクエタクト】ミネアの性能評価は?ガチャを引くべきか考察!【特技多すぎ】
【ドラクエタクト】バルザックビーストのドロップ率
まずは、バルザックビーストのドロップ率検証120周分の結果についてです。
難易度:ハード | ||
ドロップ | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
5/60(8.33%) | 10×60=600 | 120 |
難易度:ベリーハード | ||
ドロップ | 消費スタミナ | スタミナ効率 |
7/60(11.67%) | 15×60=900 | 128.57 |
ハード・ベリーハードともに、かなりドロップ率が悪い結果となりました。ドロップ数ではベリーハード、消費スタミナあたりだとハードの方が良かったです。
後述の完凸に必要な周回数のデータをみるに、かなり下振れを引いた結果になりました。
【ドラクエタクト】バルザックのドロップ率・ハマリ検証120周分!完凸に必要な周回数も!【おすすめ周回場所】
【ドラクエタクト】バルザックビーストのハマリ回数
次に、バルザックビーストのハマリ検証120周分の結果についてです。
難易度:ハード | |
ハマリ履歴 | 3,11,18,7,10 |
最大ハマリ | 18回 |
平均ハマリ | 9.8回 |
難易度:ベリーハード | |
ハマリ履歴 | 14,5,3,4,6,12,1 |
最大ハマリ | 14回 |
平均ハマリ | 6.43回 |
ドロップ率やスタミナ効率では、差がほとんどありませんでしたが、ハマリ検証で見てみると、ベリーハードの方がハマリにくい結果となりました。
【ドラクエタクト】バルザックビーストのおすすめ周回場所
以上の検証結果からバルザックビーストのおすすめ周回場所は…

真・DQⅣイベントクエスト
3章4話因縁の対決「ベリーハード」となります。
【ドラクエタクト】フォーチュンダガーのドロップ率・ハマリ検証100周分!攻略班おすすめの錬金効果も!
【ドラクエタクト】バルザックビーストを完凸に必要な周回数
最後に、バルザックビーストを完凸するまで必要な周回数についてです。速くも完凸されている方をTwitterで見かけたので参考に紹介させて頂きます。
バルザックビーストから完凸!
周回数はベリハを161周でした!
思ってのと違う特技構成でしたがめちゃくちゃ使えそうな性能してるので少しは覚醒プラスもしたいぐらい😁#ドラクエタクト pic.twitter.com/EwvCGqbRrN— とくりん (@tokurin_DQ) January 6, 2023
ベリーハード161周で完凸なので、3回目の自動周回の途中で完凸になり、消費スタミナは「15×161=2,415」必要になってきます。
自動回復のスタミナ(408)で完凸にするには「2,715÷408=5.91日」かかる計算です。