2022/7/18㈪ 12:00より、ドラクエタクトについにリアル対人戦が実装!
そこで【ドラクエタクト】リアルタイム対戦!キャラ使用率ランキング100戦分!Twitterの反応も!について、気になったので1戦ずつカウントしてみました。
パーティーを組む時の参考になれば嬉しいです。
【ドラクエタクト】PvPキャラ使用率ランキング100戦分!ドラゴン杯編【リアルタイム対戦】
【リアルタイム対戦 プレ大会開幕!】
リアルタイム対戦の「ランクマッチ」プレ大会が開催中!
プレイヤー同士の熱いバトルを楽しもう!遊び方やプレ大会のルールなどは、以下のお知らせをご確認ください。https://t.co/gXLDjAQNiL…#ドラクエタクト pic.twitter.com/QpqhttTD0f
— ドラゴンクエストタクト公式 (@DQ_TACT) July 18, 2022
【ドラクエタクト】リアルタイム対戦!キャラ使用率ランキング100戦分!
※1回のみは除外。複数回の使用があったキャラのみ選出しています。
Sランクキャラ使用率TOP10
[1位]ロトの勇者(67/100)
[2位]魔剣士ピサロ(51/100)
[3位]創造神マデサゴーラ(38/100)
[4位]グレイナル(35/100)
[5位]ドルマゲス(14/100)
[5位]ジャミラス(14/100)
[7位]ダイヤモンドスライム(12/100)
[7位]ビアンカ(12/100)
[9位]ギュメイ将軍(8/100)
[10位]じげんりゅう(7/100)
使用率TOP10の顔ぶれから、メラ・イオ・デイン対策が必須の環境です。
今後は才能開花したゾーマ(ヒャド)がここに入ってくる事が予想できるので、そのメタとしてジャミラス、ビアンカ、ギュメイ将軍の使用率が上がってきそうです。
2022/7/21㈭時点では不明ですが、ゾーマがパネル特性で、いてつくはどうが使えるなら、創造神マデサゴーラ(ヒャド大弱点)の使用率が落ちると思われます。
そして、この環境変化に対応できるグレイナルの使用率は、今後さらに上がりそうですね。
Sランクキャラ使用率TOP11~20
[11位]おにこんぼう(6/100)
[12位]フォレストドラゴ(5/100)
[12位]祭魔ジュリアンテ(5/100)
[14位]カミュ(4/100)
[14位]トリックグレイツェル(4/100)
[16位]堕天使エルギオス(3/100)
[16位]ムドー(3/100)
[16位]少年テリー(3/100)
[16位]セラフィー(3/100)
[16位]クイーンスライム(3/100)
[16位]ダースドラゴン(3/100)
[16位]ゴールデンスライム(3/100)
カミュ&ゴールデンスライムのWPUガチャ前の調査だったので、ゴールデンスライムの使用率はあまり高くなかったです。ゴールデンベホマラーでマヒや混乱などの状態異常を回復できるので、今後の使用率は上がりそうな気がします。
実装当初は、魔剣士ピサロをメタれる!として話題だった堕天使エルギオスは、蓋を開けてみると使用率はかなり低い結果でした。原因としては、ロトの勇者が環境の中心にいるためです。ウエイト65でイオ大弱点の堕天使エルギオスを使うぐらいなら、ロトの勇者の弱点をつける魔剣士ピサロや、ウエイト50でイオ耐性のあるドルマゲスの方が使いやすいからだと思われます。
その他の顔ぶれに関しては、自パーティーのウエイトや耐性のバランスから使用されているように思われます。
Aランク以下使用率TOP10
[2位]きりかぶおばけ(12/100)
[3位]ゴースト(9/100)
[4位]ホイミスライム(7/100)
[5位]ピサロナイト(6/100)
[5位]アークバッファロー(6/100)
[5位]シールドこぞう(6/100)
[8位]ヒューザ(3/100)
[9位]ヤタイゴースト(2/100)
[9位]サンダタ(2/100)
【ドラクエタクト】リアルタイム対戦に関するTwitterの反応
最後に、ドラクエタクトのリアルタイム対戦のTwitterの反応まとめを紹介します。
- めっちゃ盛り上がってるんよね
- 楽しくて闘技場が雑になってしまう
- ブロンズから進めないよ
- リアル対人戦思ってたより不具合が無くて良かった
- プラチナに行ったので、割ともう満足しました
- ギルド大会と違ってのんびりでいいかも
- ポイントが大きく響かないから雑に楽しめる
- リアルタイム対戦やってたら一瞬で4時間溶けました
- リアル対人戦は面白いから闘技場なくていいかも!
- あれだけリアルタイム対戦毛嫌いしてたのに楽しめている
- リアルタイム対戦。毛嫌いしてる方は「負けても楽しい」から是非やってみて下さい
- リアルタイム対戦たのしい!!!
- 対戦ありがとうございました♪

実装前は不評でしたが、蓋を開けてみないと分からないものですね。私もめっちゃ楽しんでます♪